
熊谷を満喫してきた話。
先日、熊谷の住宅展示場で『おすわりアート』の撮影会があると知り、遥々行ってきました。
熊谷駅から遠いので両親に車を出してもらい、1日「孫イベント」に付き合ってもらいました。
都内から高崎線で1時間。まぁ…あっという間よね。
改札口で母が待っていて「駅長さんの格好できるよ!!」と。


この日限定で、秋田のイベントをやっていたので、
電車降りたらいきなり制服を着せられ、なまはげさんたちと写真撮影。

そして、用意してもらっていたチャイルドシートに初めて乗車して住宅展示場へ。
この手の撮影会ガチ勢なので『撮影時間1組5分間』の中でフルに撮れるようにイメトレ済み。
おひるねアートの ひらのちあき先生にいきなり「先生のインスタフォローしてます!」と圧強めの挨拶から^^;

今回はバスルームイメージのブースなので、天使の衣装と(途中瞬時に着替えて)クマの衣装で。
セルフ撮影(スマホ)なので、父に動画撮影をお願いしました笑

先生が様々なアイテムで目線誘導してくださるも全然向かない。
どれを触ってもOKな「遊べるブース」は昨今の息子だと終始下を向いてしまいカメラ目線の写真は数百枚撮ったうち数枚…。
でも、手桶で楽しそうに遊んでる様子が撮れたので満足です!

5分間といいつつ予約枠の最後に撮ったので、気が済むまで撮らせていただけました。
(って言っても10分もかからず。)
父からは「どこでこのイベントを知ったんだ?」と疑問がられたけど、こちらには様々な情報網があるので笑
母からは「5分間のためにわざわざ来なくていい。」と事前にずっと言われてた😂

あっという間に最初の目的は終了したのでお昼ごはんを食べに八木橋百貨店に。
百貨店の食堂(レストラン)でおじいちゃんおばあちゃんとお子様ランチを食べる。という絵に描いたような事を✨
パステルイタリアーナは1人でちょくちょく行ってるけど、このお店はなんだかんだ初めて!
眺望の良さよ!(この日は雪予報の曇り…)

そして、いつもお世話になっている、八木橋百貨店の宮地さんと中島さんに会いにカトレアホールへ。
中島さんには「産まれたら抱っこさせてねー♡」って言われていたのに、
あっという間に大きくなってしまいました😂
やっとお見せできてよかった!
そして、この連休まで開催していた『THE ALFEE展』にもお邪魔しました。
わたしが買ったアルフィーのCDは、ドラえもんのエンディング曲だった「タンポポの詩」
♪朝焼〜け〜空が染まる前に 答えを見つけるんだっ!
何度ヘビロテしただろう。。。
(あと、埼玉国体のイメージソング。合唱ダンス隊で参加したので、突然現れた生アルフィーに、みんなで飛んだ思い出w)

#誰でもアルフィー は、父が桜井さんに、息子は坂崎さんに。
わたしはタカミー。


その後は、6階子どもフロアにある『アクティブパーク』へ。
よく玩具売り場にうろうろ行くので、ずっと気になっていたコーナー。初めて踏み込みました。
ハイテンションで「あるけるぅー!」と動き回る息子に、父が終始付き合ってくれました。

そして、オモチャ売り場にお洋服屋さん…
「おじいちゃんおばあちゃんに買ってもらおうねー。」なんて息子に語りかける形で圧をかけていたら、父が箱物のオモチャを買ってくれそうになっちゃったので、流石に何でもない日なので止めて、絵本を買ってもらいました。
また今度ねー。
実家に寄って、リビングをひたすら歩きまわり続けて疲れ果てたところで帰路に。

いやー、なんか充実した1日でした。
わたし自身、両親が新潟出身(長岡と魚沼)なので、おじいちゃんおばあちゃん家に毎年行ってたけど、商売をやってたので『一緒におでかけ』とか『一緒にお食事』とかした記憶ないなぁ。と。
おばあちゃんから貰ったウサギのぬいぐるみ。大事にしてて、まだ実家の押し入れにあるなぁ。
『追体験』と言うより『リベンジ◯◯』なのかな。
熊谷は本当に寒いけど、マジで暑くなる前に…、桜と菜の花が咲く頃にまた行こうかな。

・.゚*’☆・:*゚★;・.☆゚:・.゚*’☆・:*゚★;・.☆゚:・.゚*’☆・:*゚★;・.☆゚・.゚*’☆・:*゚★;・.☆゚:・.゚*’☆・:*
総合住宅展示場 熊谷ハウジングステージ
クラシエ×ハウジングステージ おすわりアート